BLOG

キャンプ民泊開設までの記録

【ハピキャン連載】キャンプ民泊NONIWAができるまで

キャンプ・アウトドアメディアの『ハピキャン(HAPPY CAMPER)』にてライターとして参加させてもらっています。その中で「キャンプ民泊NONIWAができるまで」を4回にわたって連載させてもらいました。・なぜ今の生活を志すようになったのか・どうやってときがわ町と出会ったのか・ど

『キャンプ民泊NONIWA』について

2019年6月。都会から90分の里山 埼玉県ときがわ町にひっそりとオープンした『キャンプ体験型民泊』通称 『キャンプ民泊NONIWA』についてお話します。キャンプ × 民泊 = 野あそび夫婦のお庭に泊まるキャンプ場ざっくりいうと「私たちが住む民家の庭でキャンプ体験

【自己紹介動画】出会い〜結婚〜キャンプ民泊をはじめるまでを語ってみる 野あそびラジオ第36回

はじめまして。野あそび夫婦と申します。今年 30歳を機に会社を辞めて、埼玉の里山で「キャンプ民泊」をはじめました。なぜキャンプ民泊を思いついたのか?転機のきっかけは?セキララに話してます。ちょっと長いですが…のんびり聴いて下さると嬉しいです^^いつもご視聴ありがと

【コラム】キャンプで伝えたいこと

こんにちは。野あそび夫婦のエリーです。キャンプの楽しさを広めることを仕事にしようと思い立って半年。最近考えるのが、私たちはキャンプを通してなにを伝えたいのだろう ということ。キャンプは素直に楽しいし、自然とふれあえる最高の時間。キャンプに行ったこともない夫を引きずりこ

【2018年の10の出来事】2019年はキャンプ民泊開業の年にします!

あけましておめでとうございます!←(1月25日)野あそび夫婦のエリーです。もう立派に1月末だというのに、年末年始の内容ですみません…「野あそびラジオ」やお世話になった方へのメールでは報告していたものの、ブログではお伝えしていなかったので今さらのアップです。去年の活動の振り返りと、今年

【イベント】ファミリーキャンプイベントのお手伝い

どうも野あそび夫婦の夫(アオキ)です。もう1ヶ月以上も前の話になりますが、、、某自動車ディーラー主催のキャンプイベントのお手伝いをする機会がありました。今回の記事は、”そこで学んだことを忘れないうちにメモしなきゃ!”といった覚え書きのような内容になっております。もし初心者ファミリ

【物件さがし】移住したい町でイベント出店

どうも野あそび夫(アオキ)です。今回は、キャンプ民宿の物件さがしの一環として、埼玉・ときがわ町のイベントに出店側で参加してみた!お話。以前の記事で「キャンプ民泊ができるお宝物件に出会うにはどうすればよいのか?」ということを考えてみました。~『キャンプ民泊』物件さがしの旅2件目

【資格】夫婦でキャンプインストラクターをめざす

どうも野あそび夫(アオキ)です。最近、夫婦で気になっているものがあります。それは”キャンプインストラクター”という資格の存在。やっぱりキャンプ民泊のオーナーになる以上は、インストラクターの資格を持っておいたほうがいいでしょ?お客様にしっかりとしたキャンプ知識を持って帰ってもら

【ヒト】日本焚き火コミュニケーション協会さんに会ってきた

こんにちは、野あそび夫(アオキ)です。空いた時間にネットでポチポチと物件探しするのが最近の日課です。少し前にネットで物件を探していると、こんなタイトルのブログ記事を発見。【思い立ったらすぐ焚き火!「Base Kokko」ができるまで奮闘記~自分でゼロからつくってみよう!】&nbs

TOP